閉経と更年期障害の関係とは?

最近周りでよく耳にする「更年期障害」。その症状には個人差があるようだけど、女性にとっては少なからず通る道なので、閉経と更年期障害の関係を調べてみました。

更年期とは一般的に、閉経の前後10年間程度の期間のことを言います。そしてこの時期に心身に生じるさまざまなトラブルのことを更年期障害と呼んでいます。つまり、更年期障害は閉経による体のメカニズムの変化によって生じるものなのです。

更年期には閉経による卵巣機能の低下によって心身にさまざまな症状が現れるようになります。これは女性ホルモンのエストロゲンが減少することによって生じるもので、その減少のペースによって現れる症状や重さに個人差が出てくるのが特徴です。

エストロゲンは、生理周期をコントロールする、皮膚や骨の健康を維持する、自律神経のバランスを調節するなど、様々な場面で活躍しています。

更年期障害の代表的な症状としては、下腹部痛や腰の重さ、頭痛などです。
それから更年期障害の典型的な症状とも言われるホットフラッシュ、顔面の紅潮やほてり。これは自律神経の乱れと血液循環の乱れが原因で生じます。

それから精神面への影響。特に理由もなくイライラしてしまったり、逆に無気力や倦怠感に襲われてしまいやすくなります。精神状態のコントロールが難しくなり、自己嫌悪やいら立ちをもたらす悪循環をおこしてしまうことも。

他にも抜け毛や骨粗しょう症のリスク増大といった症状も。
こうした症状が見られた場合には、更年期障害の可能性を疑い、早い段階で適切な対策を行っていくことが必要ではないでしょうか。

参照:閉経と更年期障害